格安チケットの裏話 ― 2011年11月04日 19:26
先日、職場に旅行会社の営業マンがやってきました。
九州では、大手の旅行会社の営業マンです。
良いチャンスと思い、格安チケットについて質問をしてみました。
その内容を簡略化したQ&Aでまとめて見ました。
Q:格安チケットの利益は?
A:ほとんど無いか、赤字です。
Q:格安チケットをネットで見つけても底値の格安チケットはいつも完売。常に高いチケットを進められるのだけど、格安チケットは本当にあるの?
A:他社のことは分かりませんが、弊社ではあります。格安は販売と同時に売り切れます。
Q:全ての格安チケットが販売と同時に売り切れるとは思えないが・・・。本当は最初から底値の格安チケットはないんじゃないの?
A:・・・・・・(ちょっと考え込んで言いにくそうに)絶対にあり得ないとは言い切れないかもしれません。
Q:ということは、例えば福岡発上海行き19,800円のチケットをWEB上で広告しておいて、「そのチケットは完売のため69800円のチケットならすぐに取れます」って案内をしている可能性もあるってこと?
A:・・・・・・・絶対無いとは言えないかもしれません。
ということでした。
あくまでもその営業マンさんの個人的な主観と私の想像に基づいた話です。
九州では、大手の旅行会社の営業マンです。
良いチャンスと思い、格安チケットについて質問をしてみました。
その内容を簡略化したQ&Aでまとめて見ました。
Q:格安チケットの利益は?
A:ほとんど無いか、赤字です。
Q:格安チケットをネットで見つけても底値の格安チケットはいつも完売。常に高いチケットを進められるのだけど、格安チケットは本当にあるの?
A:他社のことは分かりませんが、弊社ではあります。格安は販売と同時に売り切れます。
Q:全ての格安チケットが販売と同時に売り切れるとは思えないが・・・。本当は最初から底値の格安チケットはないんじゃないの?
A:・・・・・・(ちょっと考え込んで言いにくそうに)絶対にあり得ないとは言い切れないかもしれません。
Q:ということは、例えば福岡発上海行き19,800円のチケットをWEB上で広告しておいて、「そのチケットは完売のため69800円のチケットならすぐに取れます」って案内をしている可能性もあるってこと?
A:・・・・・・・絶対無いとは言えないかもしれません。
ということでした。
あくまでもその営業マンさんの個人的な主観と私の想像に基づいた話です。
最近のコメント